2009年4月12日日曜日

家紋

家紋という不思議なデザインが日本にはある。

戦国時代の武将は自軍の目印として、独特の記号を考えた。

徳川は葵、真田の六文銭などが特に名高い。

明治以降、武家は制度としては存在しなくなった。そこで、一般の家庭が武家の家紋を取り入れるようになった。紋付をつくるときに、我が家の家紋を入れ始めたのだ。

家紋ばかりではない。自分たちの村落は、平家の落ち武者が開いたものだという「伝説」が、日本中に存在しているという。とりわけ、辺鄙な山の中の村落に限って、「平家」なのである。

繁栄に取り残された自分たちに責任はない、自分たちは賊軍、敗者を祖先に持つものなのだから、繁栄から取り残されて当然の運命にある・・・という慰めの論理化であろう。