2021年8月31日火曜日

セリーグの本当の首位はどこだ

NPBセントラルリーグが混戦模様になってきた。2021.08.31.17:00 時点の上位3球団の順位は以下の通り。

1.読売=50勝、37敗、12分、勝率 .575、ゲーム差-

2.ヤクルト=47勝、35敗、11分、勝率 .573、同0.5

3.阪神=55勝、41敗、3分、勝率 .573、同-1

2位と3位のゲーム差が「マイナス1」というのはいかにも奇異というほかない。

これに反して、サッカーJリーグが採用している勝点制度(勝=3、負=0、分=1)で計算すると、

阪神=55×3+1×3=168点

読売=50×3+1×12=162点、勝点差4

ヤクルト=47×3+1×11=152点、2位と勝点差10、首位との勝点差14

となり、阪神が1位、2位が読売、3位がヤクルトとなる。

仮に残り2試合を残してシーズンが終わるとすると、阪神が全敗した場合、読売は2勝なら首位、1勝1分けでプレーオフどまり。阪神が1勝すれば巨人はとどかない。2位ヤクルトは問題外となるくらいの差なのである。

これは、NPBの勝率計算が、引分を試合数から除去することにより生じたもの。読売はNPBのレギュレーションを理解して引分けに持ち込む試合展開を進めているのに反し、阪神は監督が未熟なため、そのような試合運びができていないことによる。阪神の弱点が監督にあることは筆者がたびたび指摘していることでもある。

しかし、NPBの順位決定がこれでいいわけはない。勝負は勝ち・負けを競うもの。勝利を重んずる哲学を根本としなければ嘘である。MLBは引分がない。

よしんば、コロナ禍という状況を鑑みるなら、9回同点ならば、その先、タイブレークを採用する選択肢もあった。この方式は日本人が大好きなオリンピックで採用されていて、予選で日本がアメリカに勝った。タイブレークがなじまないという論理はない。試合時間短縮ならば、勝点制度がベスト。勝利に勝点=3点を与えて、敬意を表すべきである。